豊田理化学研究所特定課題研究
非線形エネルギー輸送による新しい物性理論の探求
目的
様々なスケールの周期構造にロバストに出現する非線形局在モード(Intrinsic Localized Mode, ILM)/離散ブリーザー(Discrete Breather, DB)と呼ばれる空間局在振動モードによる結晶,微小電気機械システム(MEMS)などの物理系内のエネルギー輸送および,その局在エネルギーによる系の構造変化,破壊などのメカニズムの理解を目標に,ILMの研究者および機械工学,材料科学,非線形数理などの周辺の研究者との協同によるILMの研究領域に関わる研究グループの拡大を図る.また,ILMの研究を進めている海外のグループとの情報交換を通じて,我が国でのILMの研究体制を確立することも目標とする.
コアメンバー
- 土井祐介(大阪大学) 代表
- 木村真之(京都大学)
- 後藤振一郎(京都大学)
- 斎木敏治(慶応大学)
- 佐藤政行(金沢大学)
- 高橋和生(京都工芸繊維大学)
- 宮戸祐治(大阪大学)
- 吉村和之(鳥取大学)
- 渡邉陽介(大阪大学)
トピックス
第7回研究会(2017.10.27-28@金沢大学(サテライトプラザ(27日), 角間キャンパス(28日))
International Symposium on Intrinsic Localized Modes: 30th Anniversary of Discovery
本研究会の一環として非線形局在モード(Intrinsic Localized Mode, ILM, A.J. Sievers and S. Takeno, Phys Rev. Lett, Vol. 61, pp.970-973 (1988))発見30周年を記念した国際シンポジウムを開催します.
日時:2018年1月25日(木)-27(土)
場所:京都社会福祉会館(京都市)
研究会
第1回研究会(2016.5.18)@大阪大学吹田キャンパス
第2回研究会(2016.9.13)@金沢大学角間キャンパス
第3回研究会(2016.12.2-3)@みやこめっせ(京都) (国際ワークショップ)
国際ワークショップ "International Workshop on Nonlinear Energy Localization in Crystals and Related Media (NELC2016)"として開催しました.